全国
介護職の転職口コミ

口コミ評価

介護職の転職口コミ "成長環境"のランキング

検索結果:40151(221~240件)

  1. 221

    社会福祉法人あかり福祉会

    泰生

    兵庫県加古川市神野町石守238-1

    総合評価
    3.16

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年以上3年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制研修期間が長いので未経験者でも安心して入職できると思います。ただ、研修といってもほとんどがOJTで、そこに面談などのフォローがある程度なので、インプットメインの座学系は少ないです。

  2. 222

    社会福祉法人太子福祉会

    太子の郷

    兵庫県揖保郡太子町太田231番地の1

    総合評価
    3.21

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年以上3年未満/(在職)/役職介護職員

    教育体制新卒生の採用も行なっているので、未経験者や介護職へ復帰する人も働きやすい環境が用意されていると思います。

  3. 223

    せせらぎ苑デイサービスセンター

    滋賀県甲賀市甲南町葛木855番地

    総合評価
    2.87

    成長環境口コミ

    60代/勤務年数 1年未満/(退職)/役職介護職(パート)

    教育体制入社時の研修はかなり時間を割いて行っていただきました。 それに関しては充実していると思います。 また、資格取得のサポートもあります。人を育てることに力を入れていると思います。

  4. 224

    社会福祉法人近江ふるさと会

    特別養護老人ホーム近江ふるさと園

    滋賀県彦根市石寺町今堀713

    総合評価
    3.32

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 3年以上5年未満/(退職)/役職介護職(正社員)

    教育体制新人教育は3ヶ月間のOJTプログラムがあり、経験豊富な先輩職員がマンツーマンで指導してくれました。毎月1回は内部研修があり、外部研修への参加機会も多く、受講費用は施設負担でした。介護技術の向上に向けた勉強会も定期的に開催されていました。

  5. 225

    社会福祉法人よつば会

    萩の里

    滋賀県草津市野路東2-4-10

    総合評価
    3.32
  6. 226

    社会福祉法人滋賀同仁会

    大津老人ホーム

    滋賀県大津市本宮2-6-22

    総合評価
    3.16

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年以上3年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制未経験者なども多いですが、皆さんしっかり教育されて育っていると思います。

  7. 227

    株式会社 ネクストライフ

    レガロアコンフォート草津

    滋賀県草津市笠山1丁目3番33号

    総合評価
    3.19

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年以上3年未満/(退職)/役職介護職員

    教育体制教育に力を入れており、キャリアアップ手当もあります。そのため、未経験者でも安心して働けると思いますを。

  8. 228

    社会福祉法人順風会

    特別養護老人ホーム君里苑

    和歌山県和歌山市木ノ本1837−1

    総合評価
    3.21

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 3年以上5年未満/(退職)/役職介護職(正社員)

    教育体制施設の教育体制は非常に充実しており、新人にはプリセプター制度が適用されるため、安心して仕事に取り組むことができました。定期的な研修もあり、キャリアアップを目指す人には最適な環境だと思います。

  9. 229

    社会福祉法人紀三福祉会

    特別養護老人ホーム紀三井寺苑

    和歌山県和歌山市紀三井寺560−2

    総合評価
    3.31

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 3年以上5年未満/(退職)/役職介護職(正社員)

    教育体制新人教育は1ヶ月間のOJTがあり、経験豊富な先輩職員がマンツーマンで指導してくれます。毎月の内部研修に加え、外部研修への参加機会も多く、費用は全額施設負担です。介護技術の向上に向けた勉強会も定期的に開催されています。

  10. 230

    社会福祉法人守皓会

    特別養護老人ホーム田鶴苑

    和歌山県有田市宮崎町911

    総合評価
    3.10

    成長環境口コミ

    20代/勤務年数 5年以上10年未満/(退職)/役職介護職(正社員)

    教育体制研修はほとんどなかった。 キャリア.スキルアップは自由にしてと言う感じで積極的に取り組んでいるイメージはない。

  11. 231

    社会福祉法人和歌山県福祉事業団

    白寿荘

    和歌山県海南市小野田820番地1

    総合評価
    3.19

    成長環境口コミ

    50代/勤務年数 3年以上5年未満/(退職)/役職介護職(正社員・契約社員)

    教育体制先輩方から助けてもらえるので苦労はしなかったです。実地研修はありますが、入居者のことや介助の基本を知ることが中心になります。

  12. 232

    株式会社さくらヶア白浜

    住宅型有料老人ホームさくらケア白浜

    和歌山県西牟婁郡白浜町2406番地の1

    総合評価
    3.32

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 3年以上5年未満/(退職)/役職介護職(正社員)

    教育体制入職後3ヶ月間は先輩職員によるOJTが実施され、基本的なケアの手順から利用者様との関わり方まで丁寧に指導を受けました。毎月1回の内部研修では、感染対策や認知症ケアなど実践的なテーマで学ぶ機会がありました。外部研修への参加も推奨され、費用は施設負担でした。

  13. 233

    社会福祉法人美光会

    デイサービスセンター みわ

    茨城県常陸大宮市鷲子2023-2

    総合評価
    3.19

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制丁寧に指導していただけるかは指導係が誰に当たるかによります。スキルアッププランは一応あるみたいですが、それにそって教育が進められることはほぼないです。実務を通してその都度学んでいく姿勢が求められます。

  14. 234

    医療法人白櫻会

    通所リハビリテーション事業所 「はくおう」

    茨城県東茨城郡城里町那珂西1416エコス城里ショッピングプラザ内

    総合評価
    3.21

    成長環境口コミ

    40代/勤務年数 1年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制組織としてきっちりと整った教育体制があるとは言い難いです。しかし、介助方法等丁寧に教えてくださる先輩職員がほとんどでした。

  15. 235

    社会福祉法人愛光会

    特別養護老人ホーム愛光園

    茨城県古河市新久田250-4

    総合評価
    3.32

    成長環境口コミ

    50代/勤務年数 10年以上/(退職)/役職介護職(主任)

    教育体制新人の頃から、先輩職員が丁寧に指導してくれました。最初は何もわからない状態でしたが、優しく教えてもらえたので安心して働けました。施設内外の研修も充実しており、介護技術だけでなく、リーダーシップなどのマネジメントスキルも学ぶ機会がありました。キャリアアップの道筋が明確で、やりがいを持って働き続けられました。

  16. 236

    株式会社寿

    いつくしの杜取手 五番館

    茨城県取手市谷中550番地1

    総合評価
    3.16

    成長環境口コミ

    20代/勤務年数 1年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制最低限のスキルはないとしんどいと思いますが、自分から積極的に動く姿勢を周りに認めてもらえれば、自然と手を貸してもらえました。

  17. 237

    医療法人弘真会

    医療法人弘真会グループホーム尊徳

    栃木県真岡市久下田956番地4

    総合評価
    3.19

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 1年以上3年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制ホーム内での定期的な研修が催されます。介護の技術だけでなくリスクマネージメントやコミュニケーションを含め、グループホーム特有の知識等様々のことが学べました。

  18. 238

    社会福祉法人昭仁会

    特別養護老人ホームレユーナ

    栃木県栃木市箱森町1番地14

    総合評価
    3.21

    成長環境口コミ

    20代/勤務年数 1年以上3年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制研修制度はある程度充実しているし、参加すると結構勉強になります。ただ、行く時間があまり作れません。個人的な事情にもよりますが。

  19. 239

    社会福祉法人順仁会

    特別養護老人ホームふじやまの里

    栃木県河内郡上三川町上三川3950番地1

    総合評価
    3.10

    成長環境口コミ

    30代/勤務年数 5年以上10年未満/(退職)/役職介護職(正社員・契約社員)

    教育体制勉強会や研修は、比較的多いと思います。 外部から講師を呼ぶなど、研修会は身になりものが多くありました。

  20. 240

    株式会社やまろく

    デイサービスまほろば

    群馬県前橋市川原町一丁目43番地3

    総合評価
    3.19

    成長環境口コミ

    20代/勤務年数 1年未満/(退職)/役職介護士

    教育体制特色ある教育制度が整っているとは言えませんが、実務をこなす中で大方のことは身につきます。デイサービスは自立度が高い方ばかりなので解除に関してはそれほど苦労した覚えはあまりありません。

会員登録のメリット

  • 登録求人にお申込みいただけます!
  • フォロー機能でお気に入り施設の登録。施設の比較や見返しができて便利!
  • 就職の無料相談していただけます!
  • サイト内すべての口コミをご覧いただけます!
  • マイページよりあなたにあった求人提案をみることが出来ます

都道府県(市区町村)から
全国の介護施設の求人・口コミを探す

総合ランキング

成長環境の口コミ内容について
キャリアップや介護士としての成長するために、この施設が自身と合っているか転職を検討するための1つの情報としてご覧ください。

・教育体制

指導方法・プリセプター制度など現場の教育や業務のしやすさ・覚えやすさに関する内容

・スキルアップ・キャリア体制

研修・勉強会・資格取得制度など職員の皆さんがスキルアップや成長に関する内容

各介護サービスの特徴と働く上でのポイント

  • デイサービス
    デイサービスについて
    デイサービス(通所介護)は利用者さんの自宅から施設までの送迎を行い、入居ではなく施設に通いながらリハビリテーションや介護サービスを受けることで、高齢者のQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上を目指す介護施設になります。利用者さんが可能な限り自宅で自立した日常生活が出来るよう、また、家族の介護の身体的・精神的負担軽減や自宅にこもりきりの利用者の社会的孤立感の解消を目的ともしている介護サービスを行っています。
    通所サービスにいくつか種類がありますが
    ・デイサービス:生活サービスが中心
    ・デイケア:リハビリテーションが中心
    ・地域密着型通所介護:介護事業の中で定員が18人以下の小規模なデイサービスで行う介護のことを指します。
    働く上でのポイント
    デイサービスの大きな特徴として送迎があります。施設によって、運転が必要な場合があるので免許がない方ご注意下さい。その他の業務として主に食事、入浴、機能訓練(リハビリではなく、日常生活の練習など)、レクリエーション等があります。
    利用者様は要介護1~5の判定を受けた方、医療行為がない方、自宅から施設まで送迎範囲内の方が対象になります(※予防通所介護の指定を受けているデイサービスだけは要支援1・要支援2の方も利用出来ます)。
  • 老人保健施設
    老人保健施設について
    老人保健施設(老健)は看護、医学的管理の下で医療や介護を行うことで、在宅復帰を目指すこと目的とした施設になります。
    心身の機能の維持回復のため、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーションも行っています。施設の特徴として、個室や2人部屋もありますが、多床室(4人部屋)がほとんどになります。
    働く上でのポイント
    在宅復帰を目指すという考えがありますので、他の介護サービスと違い看護師や理学療法士や作業療法士と共に仕事をすることが出来ますので、色んな面で勉強になることも多くなります。しかし、レクリエーションやイベント事は少ない場合があります。入所期間が原則3~6か月ですので、特別養護老人ホームなどよりも入居者の入れ替わりがあります(※ただし、機能回復が十分でなく在宅生活が出来ない、家族や生活の状況から期間が守られていないケースも多々あります)。
  • グループホーム
    グループホームについて
    グループホーム(認知症対応型共同生活介護施設)は5~18名程度の認知症の高齢者ユニットで共同で暮らす住宅・家庭的な雰囲気のなかで共同生活を送る施設です。5~18名程度の利用者さんが過ごすので、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅のようにホテルの様な場所ではなく、古民家や一軒屋を利用した所も数多くあります。
    働く上でのポイント
    グループホームは認知症でも自立してある程度生活出来る方が入居していますので寝たきりや看取りが必要な方が入居することは出来ません。業務内容の面では、共同で生活をするため、利用者さんに何ができるかを見極めて介護することが特徴となります。家庭的な雰囲気もあるので個別ケアなどでコミュニケーションを取りつつ利用者さんとの信頼関係を築きやすいです。
  • サービス付き高齢者向け住宅
    サービス付き高齢者向け住宅について
    サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は安否確認や生活相談のサービスが受けることが出来るバリアフリー環境が完備された高齢者のための賃貸住宅です。有料老人ホームと違い、希望や必要に応じて外部のサービスを利用することが出来ます。看護師や介護士が常駐し要介護度が高い利用者さんにも対応可能なサ高住介護度の低い利用者さんを対象としているサ高住があります。
    有料老人ホームとの違いについて良く質問されますが、サ高住は賃貸住宅となります。
    (特定施設入居者生活介護に認定された施設は介護付き有料老人ホーム同等の介護サービスを提供することが出来る施設となります)
    働く上でのポイント
    サービス付き高齢者向け住宅によって異なりますが、比較的利用者さんの介護度が低い方が多いので介助などの身体的負担は少ない傾向があります。一部の有料老人ホームのように接遇やマナーに力を入れている施設がありますので、特別養護老人ホームでの経験がある方にはギャップを感じることもあります。
  • 特別養護老人ホーム
    特別養護老人ホームについて
    特別養護老人ホーム(特養)は原則自宅での介護が困難な要介護3以上の重度の利用者さん(「寝たきり」や「認知症」などによって自宅での生活が困難)を対象とした公的な介護施設です(社会福祉法人や地方自治体などが運営)。近年は看取り介護を行う施設も増え、「終の棲家」とも呼ばれ、基本的に終身利用を前提とした施設です。
    (特別養護老人ホーム(特養)は老人福祉法上の呼称で、介護保険制度では介護老人福祉施設といいます)
    働く上でのポイント
    要介護度の高い利用者さんが入居されていることや看取り介護を行うことがあります。他の施設サービスと異なり、長く寄り添うケアを行うので利用者さんと深く関わることもできるため、やりがいやスキルアップにも繋がります。
    しかし、起床から就寝まで身体介護を中心に業務の負担が大きくなります。そのため、体力がないと厳しい面があります。
    特別養護老人ホームは従来型とユニット型があります。
    ・従来型:1室に2~4名までの多床室が多いです。
    ・ユニット型:各自個室となり居室と共用のリビングスペースが配置されています。1ユニットあたり多くても10名程度です。近年はユニット型施設が中心となってきています。
  • 有料老人ホーム
    有料老人ホームについて
    有料老人ホームは高齢者に心身の健康に必要なサービスを充実した施設となります。法人によって施設の雰囲気も異なります。
    有料老人ホームには、「介護付」「住宅型」「健康型」の3種類あります。
    ・介護付有料老人ホーム:主に介護を必要とする利用者さんへ生活支援を行う施設となります。(特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設のみ)
    ・住宅型有料老人ホーム生活支援のついた高齢者向けの施設になります。「介護付」と異なり、身体介護等が必要になった場合は外部の訪問介護などの在宅サービス事業所と契約する必要があり、利用者さんの必要に応じて⾃由に利用する形となります。(在宅サービス事業所は併設されている場合があります)
    ・健康型有料老人ホーム介護の必要がなく、自立した生活を送ることが出来る利用者さんのための施設となります。健康型の施設は介護の設備が要介護の方にとって不十分な場合も多く、介護が必要になった利用者さんは退去することもあります。数もそこまで多いわけではありません。
    働く上でのポイント
    ・介護付有料老人ホーム:業務内容は生活支援(食事解除、洗濯、清掃等)や身体介護(排せつや入浴等)、機能訓練、レクリエーションなどのイベントなどです。
    ・住宅型有料老人ホーム生活支援(食事解除、洗濯、清掃等)が多く、レクリエーションに力を入れている場合があります。また、身体介護等の外部サービスを利用するため、利用者さんとの関わり方に制限や業務内容が複雑に感じるかもしれません。
    ・健康型有料老人ホーム生活支援やレクリエーションの業務が多くなります。身体的負担は他の介護サービスに比べると少ないですが、身体介護などを学びたい、スキルアップを目指す方には不向きです。
  • 小規模多機能型住居介護
    小規模多機能型住居介護について
    厚生労働省によると、利用者さんが可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者さんの選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行います。ライフスタイルにあったサービスを提供しており、1事業所あたり定員は29名以下で家庭的な雰囲気が特徴となります。
    働く上でのポイント
    通い・宿泊・訪問の3つのサービスが中心となるため、業務内容は送迎、身体介護(食事、入浴、排泄介助等)、レクリエーションといったデイサービスに近い業務内容となります。

介護サービスの種類で全国の介護施設の求人・口コミを探す

よくある質問

ケアハンティングについて

ケアハンティングとはどんなサイトか教えて下さい。
会員登録のメリットを教えて下さい。

口コミについて

すべての口コミを見ることが出来ませんとどうしたらいいですか?
施設への転職おすすめ度とは何ですか?
口コミする際の注意事項を教えて下さい。
口コミを見るときに気を付けておくべきことを教えて下さい。
口コミ後に編集は出来ますか?
口コミは匿名ですか?

その他ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせよりご連絡下さい。
(※営業のメール等の問い合わせの場合、ご返信出来かねる場合があります)